暮らし・環境

グルテンフリー米パンの手作りにチャレンジ

この春、イタリアから二組の永年の友人が日本を訪れてくれた。ひと組は7泊8日の日程だったため長崎まで足を伸ばせなかったが、3月末にフィレンツェから来た友人は2週間の日程だったので、長崎で4泊5日を過ごしてもらった。 ちょうど桜満開の季節で、波…

“絶滅危惧種”を入手しておこう

以前にも、「デジタル化で入手困難になるもの」http://d.hatena.ne.jp/Europedia/20160810、「入手困難になりつつあるカセットデッキを購入」http://d.hatena.ne.jp/Europedia/20131227、「Made in Japan の傑作ラジオを並行輸入で購入」http://d.hatena.ne.…

余命が推計できる?Poodwaddle Life Clock

以前当欄の「余命時計で残された日々の尊さを思う」http://d.hatena.ne.jp/Europedia/20120302で紹介したPoodwaddle Countdown Timer http://www.poodwaddle.com/clocks/countdowntimer/を久しぶりに覗いてみたら、 Life Clockという面白い機能が追加されて…

スクラップ作りのための雑誌を安く入手

長崎で暮らすようになって困ったことのひとつが、雑誌のバックナンバーを安く手に入れる方法が限られていることだ。仕事の関係もあって昔から旅行関連記事を中心に雑誌の特集記事をスクラップするのが習慣となっていたが、リタイアさせてもらった現在も趣味…

買ったばかりの「地震津波警報機」が早速活躍

昨日、Amazonで買った「UNIDEN地震津波警報機EWR200」http://www.uniden.jp/products/ewr/ewr200.html(4,909円配送無料)が長崎から一時帰京中の渋谷の自宅に届いた。 「緊急地震速報」と「緊急警報放送」の双方を自動受信するFMラジオだ。就寝中などに「監…

「余命時計」で残された日々の尊さを思う

2月26日の当ブログ「今日のブックマーク」でbijintokei(美人時計)http://www.bijint.com/jp/を取り上げた。 bijin-tokeiは、「あなたは1分間の恋をする」というキャッチフレーズで、街角で時刻を手書きしたボードを持つ女性の写真が時間を伝えるサービスだ…

再び長崎に戻り、サイクリング三昧の暮らし

9月6日に福岡経由で長崎に帰還。少し涼しくなってきたこともあり、本格的にサイクリングを始めた。 昨日は、この3月に開通した伊王島大橋 http://ioujima.web.fc2.com/oohashi.htmを渡って長崎港外にある伊王島 http://www.ioujima.jp/までサイクリングを楽…

長崎暮らしをスタート

7月末より長崎暮らしをスタート。ようやく、荷ほどきや家具・家電・インターネットなどのセッティングを終え、ブログ更新の余裕も出てきた。 長崎港祭りの花火大会は仮住まいの目の前で打ち上げられ、幼なじみの親戚とワインを飲みながらヴェランダで鑑賞。…

7月末より長崎に仮住まい

当ブログでも何度か書かせてもらったが、目下、郷里長崎へのUターンを準備中だ。いよいよ7月末から仮住まいをし、来年後半には東京から全面転居する予定。7月末にしたのは、月末の港祭りhttp://www.minatomatsuri.com/や8月15日の精霊流しhttp://www.youtube…

省エネ、太陽光利用関連サイト

かねてから、「ロハス」ならぬ「ロハデス」の暮らしを」http://d.hatena.ne.jp/Europedia/20060104提唱しているが、今回は、省エネ、太陽光利用、自家菜園(クライン・ガルテンhttp://d.hatena.ne.jp/Europedia/20050107)に関するサイトを集めてみた。 調べ…

年金の請求を忘れていませんか

60歳の誕生日の3ヶ月前に「年金請求書」が郵送されてきた。私の誕生月は4月なので、学生時代の同級生たちの中では真っ先に届いたようだ。その話を同級生に話すと、ほとんどの者が、私たちの世代は60歳から厚生年金の一部(報酬比例部分)と厚生年金基金(…

知っておきたい原発震災の基礎知識 再リンク

5年ほど前に、「知っておきたい原発震災の基礎知識」http://d.hatena.ne.jp/Europedia/20061117という記事を書いていたので、リンクを張っておく。 このような非常事態では、誠実な政府であっても間違った情報や恣意的な情報を流す危険性があるので、原発の…

生きるを考える雑誌「モメントまたはクロニクル」創刊

当欄の「ヴェランダ栽培からクラインガルテン耕作へ」http://d.hatena.ne.jp/Europedia/20050107で、「ウィーンに住んでいた頃、アパートの回りを散歩しているとクラインガルテンと呼ばれる週末の小屋と自家菜園が並ぶ一角によく出くわした。これは、市が土…

“偽装食品”のカラクリを解明する本

日本のスーパーや市場で売られている“食材”に関する疑問を持ち始め、「食」マフィアのタブーに切り込んだ歯切れのいい本はないものかと探していたら、懐かしい名前に出会った。 週刊文春の記者を長く続け、新宿歌舞伎町の裏世界に関するレポートなどを書いて…

地球の窮状を訴える「地球白書 2007-08」が出版された

「地球白書 2007-08」は、ワシントンD.C.のワールドウォッチ研究所(Worldwatch Institute)http://www.worldwatch.org/ が発行した“State of the World 2007”の日本語版で、詳しい内容は http://www.worldwatch-japan.org/BOOKS_SYOUKAI/HAKU_2007-2008.htm…

世界中の自然災害・人災をウォッチするAlert Map

自然災害に関しては、米国赤十字とCNN等が共同運営していた、世界地図上に嵐や火山噴火、地震、干ばつ、飢饉、洪水、雪崩、森林火災などの発生位置を示すEarthWatchという優れたサイトがあったが、いつの間にか母体となるサイト共々消滅していた。 同様の機…

二酸化炭素排出計算機を備えた旅行会社サイト

The Body Shopの創業者Anita Roddick女史http://www.anitaroddick.com/のバックアップで2001年に創業された英国に拠点を置く旅行会社responsibletravel.com http://www.responsibletravel.com/は、旅行者が環境に及ぼす悪影響を最小限に抑えることを目的に、…

計器飛行(デジタル)よりも有視界飛行(アナログ)を

当欄の「地球環境のポイント・オブ・ノー・リターン」http://d.hatena.ne.jp/Europedia/20061213でも書きましたが、近頃、「ポイント・オブ・ノーリターン」という言葉が妙に気になります。 「飛行機が出発空港に帰ろうとしても燃料不足で帰れなくなる地点」…

地球環境のポイント・オブ・ノー・リターン

最近、航空用語の「ポイント・オブ・ノー・リターン」(帰還不能地点)という言葉が気になって検索してみた。本来の意味は、飛行機が出発空港に帰ろうとしても燃料不足で帰れなくなる地点で、この地点を過ぎると、目的空港に、ひたすら飛び続けるしかないとい…

知っておきたい「原発震災」の基礎知識

チェルノブイリ原子力事故の直後である1986年の5月に中欧を旅行したことがある。このときは子供たちの甲状腺ガン予防のためということでヨード剤を大量に日本で手に入れハンガリーの友人たちに配って喜ばれた。 冷戦下の中欧では正確な情報は全く手に入らず…

「赤ちゃんポスト」のルーツ

先日、熊本県の慈恵病院http://www010.upp.so-net.ne.jp/jikei/が母親が望まない新生児を託すことが出来る「赤ちゃんポスト」を今年中にも設置する予定という報道がなされた。病院の建物外壁に穴をつくりハッチで開けられるようにし、内側に小さな保育器を設…

今週の気まぐれブックマーク

□「自然環境放送局エコロジーTV」 http://www.ecology-tv.net/ 自然保護、環境問題専門のインターネット・テレビ放送局。「ラムサール条約と日本の湿地保護」、「海の流れを見つめ続けて―海洋物理学者 宇野木早苗氏に聞く―」といった番組があった。■PlaneShe…

40歳代やシニア向けの雑誌 続々創刊

シニア向けの雑誌が続々と創刊されており、それに伴い雑誌独自のウェブサイトの開設も続いている。 JTBパブリッシングは、「ノジュール」http://www.nodule.jp/を10月末に創刊した。誌名は堺屋太一氏が命名した「団塊の世代」の団塊の語源である鉱物学用語、…

「木の上の家」ツリーハウスとエコロジー

長崎に住んでいた子供の頃、港の見える丘にあった荒れ地に遊び仲間と「木の上の家」を作ろうとしたことがあった。残念ながら完成には至らなかったが、楽しい思い出だ。ウィーンに住んでいた頃も、ドナウ河沿いのクラインガルテンhttp://d.hatena.ne.jp/Europ…

旅行計画に役立つ気象データサイト

The Weather Underground http://www.wunderground.com/ は、世界6万都市の気象情報や日没時間、紫外線情報、星座図などをほぼ漏れなく網羅し、しかも日本語で表示する便利この上ない気象ポータル・サイトだ。当欄でも「日本語ページもあるアメリカの総合気…

地域をエコロジカルな視点で捉えるグリーンマップ運動が活発化

グリーンマップとは、一般市民の手によって、身近な環境を世界共通のアイコンで表した地図を作るという行為を通じて、自分の暮らしているまちの環境にいいもの、環境に悪いものを地域の住民と調査する、世界規模の活動で1992年にニューヨークで始まった。そ…

「さよなら、消費社会−カルチャー・ジャマーの挑戦」

1942年エストニアに生まれ、日本にも10年ほど滞在したことのある実験映画やドキュメンタリ作品の映画制作者で、「アドバスターズ・メディア財団」創始者のカレ・ラースン氏が「さよなら、消費社会−カルチャー・ジャマーの挑戦」を大月書店http://www.otsukis…

地球の窮状を訴える「地球白書 2006-07」が出版された

6月5日にワールドウォッチジャパンから「地球白書 2006-07」が出版された。ワシントンD.C.のワールドウォッチ研究所(Worldwatch Institute)http://www.worldwatch.org/ が発行した“State of the World 2006”の日本語版で、地球の未来を握る新超大国「中…

優れた動物園、水族館サイトでヴァーチャル見学

旭川市の旭山動物園http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/が話題となってから、動物園や水族館は演出力、表現力を競い合っているようだ。そのホームページも同様でライブカメラ、ヴァーチャル園内見学、スライド/ビデオ・ショーなどが楽し…

自分の増税額と受給年金額が試算できるサイト

リタイアした後は年金をもらいながらノンビリ海外旅行をと考えている人も多いことだろう。しかし、団塊世代より後のリタイア組は、年金で海外旅行などという夢は抱かない方がよいかもしれない。 日本労働組合総連合会の「試算してみよう!あなたの増税額は?…