内外のメディアの旅行関連注目記事 その1

 ロイターの“Yahoo makes Web video search more like TV channels”という記事http://today.reuters.com/business/newsArticle.aspx?type=media&storyID=nN01302376Yahoo!video が更に進化したことが報じられていた。Yahoo!video は、AVI、 MPEGQuicktimeWindows Media、 Real Flash など主要動画フォーマットにすべて対応している。
 早速、Yahoo!video http://video.yahoo.com/を開き、Advanced Video Search http://video.yahoo.com/video/advanced?ei=UTF-8&p=から、Dubrovnikや独立を宣言したモンテネグロ世界遺産都市Kotor、World Heritage、Viennaなどと検索してみた。映像へのリンク切れは相変わらずあるものの以前に比べ格段に使いやすくなった。Kotorでは、同名のStar Warsの関連ソフトが多数混じってしまったが、galija http://www.jakov.co.yu/galija/audio&video.htmというローカルなミュージック・ビデオ・サイトに嵌ってしまった。Viennaでは、Jeroen Hoppenbrouwers氏の航空関連ビデオのページ http://www.hoppie.nl/videos/に行き着きウィーンからマデイラ島に飛ぶラウダ・エアのフライト・ビデオを最後まで見てしまった。      Yahoo!video サーチを使っていて気付いたのは、直接の観光案内ビデオではなく、現地の文化やフォークロア、アート、ライフ・スタイルなどを紹介する旅の魅力のバックボーンとなる部分を紹介する夥しい数のビデオと容易に出会えることだ。

ビデオに関してはイギリスのEye For Travelの“Web TV Signals The End Of The Travel Brochure”http://www.eyefortravel.com/index.asp?news=51139という記事もあった。ブロードバンドの進展により旅行パンフレットは紙からe-mailに添付して送られるビデオ・パンフレットに変わっていくだろうというもので、WEBROM TVという会社のデモンストレーション・ページhttp://www.webtvmarketing.tv/へのリンクも張られていた。
進展しているのはブロードバンドばかりではない、ブログの世界も旅行分野での活用が急だ。アメリカのCharlotte Observerには“Postcards? Passé. Try travel blogs”http://www.charlotte.com/mld/observer/news/local/14742387.htmという記事があり、クロアチアを旅した人が26枚の写真をブログ・サイトにアップしたところ即座に300人あまりのクロアチアの旅に興味を持つ人が見入ったということだ。この記事には、自由に写真や動画を旅先から掲載できるブログ・スペース提供サイトが紹介されており、「切手代を節約して絵はがきをオンラインで送る」時代の訪れを告げている。この記事の末尾では、当欄でも紹介したTravelPod.com http://travelpod.com/やTravelBlog.org、MyTripJournal.com、Blogger.com(Google)、TravelBlogs.comなどを紹介しているが当該サイトへのリンクはなぜか張られていない。

 このようなときには、Googleツールバーが自分のパソコンにインストールされていれば、ウェブ上のTravelPod.comなどの文字列をマウスでハイライト(反転)し、マウスを右クリックして そこに現れるメニューの「Google 検索」をクリックすれば、それだけで検索できてしまう。検索したい単語をドラッグしてツールバーの検索ボックスにドロップする手間もかからない。ウェブ上の旅程表などで観光物件やホテル、歴史上の人物名、祭りの名称、名物料理名などが分からないときもこうやって検索すれば、より深い情報を手に入れることができる。ふつうの電子パンフレットから旅の背景や最新イベント情報などを自由自在にたどっていけるというわけだ。

ちょうど、Google は新バージョンであるツールバーの4(日本語ベータ版)を公開したばかりだ。カスタムボタンやあらゆるコンピュータからお気に入りのサイトへすばやくアクセスできるブックマーク機能、メールまたはブログを介してウェブページを共有できる[次に送信] 機能などが新たに加わった。詳しくは、ツールバー4のページhttp://toolbar.google.com/T4/intl/ja/index.htmlの左下の「詳細」を開くとよいだろう。
なお、個人的によくつかっていた「開いているサイトにどこのホームページがリンクを張っているか」をワンタッチで知ることのできる「リンク元」サーチ機能が新しいバージョンでは見当たらずとまどったが「PageRank」の右にあるプルダウンメニューに健在だった。
関連過去記事:
Googleツールバー 3 (日本語ベータ版)を公開 」
http://d.hatena.ne.jp/Europedia/20050427 
Google検索エンジンを旅行計画にフル活用しよう」
http://d.hatena.ne.jp/Europedia/20040409
日通旅行の海外個人旅行講座Vol 34〜36「旅行情報収集にGoogle検索エンジンを徹底活用」
http://www.nittsu-ryoko.com/blog/class_disp.php?theme_id=18

グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)

グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)