好奇心が掻き立てられる「飛び地」や「租界」、「租借地」

 飛び地とは、都道府県や市町村、町字等の行政区が、別の行政区画内に飛び離れて存在する地域のことを言う。
 子供の頃、地図帳を眺めていて思いがけない飛び地や小さな海外領を見つけその誕生の経緯に思いを馳せたことはないだろうか。「世界飛び地領土研究会」http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/index.htmlは、なぜか気になる飛び地を世界中から見つけ出し、その謎解きをしてくれる。飛び地のほかに中立地帯や共同統治領、首長国、今はない租界や租借地、鉄道附属地、東インド会社などの会社統治領、消滅した国々なども研究対象となっており、古き良き日のロマンや歴史の裏側に隠れた意外な真実を教えてくれる。
飛び地に関しては「データと雑学で遊ぼう 都道府県市区町村」http://glin.jp/index.html というページもあり、地理ネタ大好き人間の溜まり場「落書き帳」、「地名コレクション」、「パズルとクイズ」、「飛び地の疑問」、「自治体の飛び地コレクション」http://www.glin.jp/nam/tobiti.html などのページがある。
☆右上の写真はリトアニアの首都ヴィリニュスの城門「夜明けの門」 ヴィリニュスは第二次大戦前の一時期ポーランドに占領されていた。

天津租界の思い出

天津租界の思い出