長崎日記

わが家の庭では大輪のロシア・ヒマワリが満開

6月には庭でアジサイが咲き誇っていたが、7月はロシア・ヒマワリが2メートル以上に育ち、一斉に開花した。40メートルほどのヒマワリ並木に見つめられると怖いほどだ。裏庭にもヒマワリの種を多量に撒いており、8月に入れば、最初イメージしていたソフィ…

春の“農作業”は試行錯誤

片手間仕事なので農作業と言ってしまうのは、農家の方に申し訳ないが、春になるとしなければならない作業が山とある。 まず、芝生の雑草を手作業で取ってから、芝生専用の液体肥料を散布。新しい芽が出てきたが、相変わらず雑草の成長力が強く、とくにイネ科…

長崎帆船まつり2013

今年も、4月25日(木)から29日(月)まで、「長崎帆船まつり」http://www.city.nagasaki.lg.jp/hansen/が繰り広げられた。 今年は、3隻の参加と去年の5隻に比べずいぶんと寂しいものだった。 参加の帆船は、航海訓練所の練習船で、海王丸とともに日本最大…

畑仕事と庭作りが面白くなってきた

1ヶ月ほど前に植木市で、垂れ桃や、もくれん、椿、小手毬、モッコウバラ、レモン、芝桜などを買ってきて植えた。 去年の夏に移植した桜は、6〜7輪ほどの花が開いただけだが、葉は茂っている。来年からが楽しみだ。同じく昨夏移植した枇杷も実が大きくなっ…

裏庭でジャガイモの植え付け

3月3日に窓から港を眺めていると魚の群れが飛び跳ねながら港の奥へ向かっているのが見えた。望遠鏡で見るとカジキマグロのようにも見えたが、翌朝の新聞を見ると40頭ほどのイルカが魚を追って迷い込んだようだ。 シャッター・チャンスを逃したと悔やんでいた…

世界最大の帆船が長崎に来航

世界最大の帆船としてギネスブックにも登録されている「セドフ」号(3,432トン)が、ロシア全土の海洋大の学生約100人を乗せ、世界一周練習航海の途上、ウラジオストックから釜山を経て、2月11日に日本に初寄港した。「セドフ」号は1921年にドイツで建造さ…

長崎市の北西に位置する外海地区に日帰り旅行

長崎市の北西約40キロに位置する外海地区は、キリスト教の文化が色濃く残る一帯だ。 明治時代のフランス人宣教師ド・ロ神父の活躍を紹介するド・ロ神父記念館 http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/bunkazai/sisetsu/doro.htmlや出津教会http://www.pref.n…

横浜発長崎行き 片道クルーズ 飛鳥2 の来航

「みなと横濱・長崎クルーズ」http://www.asukacruise.co.jp/schedule/index.cfm?action=detail&id=45という横浜発長崎行き2泊3日 片道クルーズで 飛鳥2 http://www.ytk.co.jp/tabiyujin_cruise/cruise_ships_as2.htmlが船の生まれ故郷である長崎にやってき…

割烹「むら仲」のおせち

今年のおせち料理は、上棟式の仕出し弁当などもお願いした長崎新地町の割烹「むら仲」http://r.gnavi.co.jp/5439634/にお願いした。「むら仲」はランチがおすすめで1,500円で地元の素材を使った料理が堪能できる。 ■今日のブックマーク&記事■ □GoNOMAD Anno…

庭の手入れも一段落、冬支度へ

夏の間の朝夕二回それぞれ一時間弱の水撒きと雑草処理は、慣れない身にはかなりの重労働で、猛暑続きと相まってサイクリングに出かける余裕もなかった。しかし、十月に入ってから水撒きも二日に一度ぐらいで済むようになり、雑草の繁茂も峠を越えた。 芝生は…

草刈りと除草作業など

充電式の電動草刈り機を試運転してみたところ、面白いほどよく刈れるので、予定の三倍ほどの面積を一挙に処理。草刈り機のマニュアルには、ゴーグルや長袖、長靴、ヘルメットなどで重装備し、近くに救急箱を置き、作業中は15m以内に他人を近づけるなと書いて…

長崎への引っ越し作業とクラインガルテン作り

6月25日から7月2日まで「石垣島クラブ・メッド長崎発着8日間パック」で夏休みを過ごした。例年、熱帯魚やマンタ、サンゴ礁の涼しげな写真を当ブログに掲載させてもらっていたが、カメラの防水パッキングを4年間交換していなかったせいで、初潜りで見事に壊…

クラインガルテンと住まい作りが進行中

長崎におけるクラインガルテンと住まい作りは順調に進行中。今は、引っ越し準備のため長崎と東京を頻繁に往復しており、更新も滞りがちだ。 クラインガルテンのハーブガーデンや野菜畑の畝作りも進み始めた。今月中には、頂き物や現地調達の樹木類の移植も始…

ゴールデン・ウィークのすごし方

ゴールデン・ウィーク期間中の長崎は、帆船祭り(人出約19万5千人)、波佐見陶器祭り(約28万1千人)http://hasamiyaki.com/toukimatsuri/top.htmlなどイベントが盛りだくさん。 私も、親戚の車に便乗させてもらい佐賀の有田陶器市http://www.arita-toukiich…

「長崎帆船まつり」&海外旅行に役立つ5つのサイト

4月26日〜30日の間、「2012長崎帆船まつり」http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/hansen/が開催された。 26日13時から始まる6隻の帆船の入港パレードはクラインガルテン予定地に椅子を並べて来崎中の友人と先日当ブログで紹介した双眼鏡で弁当を開きなが…

地域別消費者物価指数 長崎市は堂々の4位

先週の報道でちょっとショックな記事を見つけた。2011年の都道府県庁所在市別(政令都市3市を加え51都市)平均消費者物価地域差指数(持家の帰属家賃を除く)が、最も高いのは、横浜市の107.1で、次いで東京都区部が106.3、金沢市が102.9、長崎市が102.6、…

食料自給率と長崎県の農林水産業

農林水産省のホームページにある「日本の食料自給率」http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/012.htmlから「都道府県別食料自給率」http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/pdf/ws.pdfを見ると、長崎県は21年度の概算値でカロリーベースで45%、生…

「クイーン・メリー2」など国際観光船入港相次ぐ

長崎港に今年寄港予定の国際観光船は58隻で、過去最高の2006年の52隻を更新する見通しという。長崎港の出船入船情報は、長崎水辺の森公園(客船入港予定)http://cgi.mizubenomori.jp/kyakusen.php で見ることができる。 3月20日には、世界最大級の…

島原半島一周2泊3日の旅

友達のドライブに便乗してロードレーサーごと目的地まで連れて行ってもらい、帰りはサイクリングで戻ってくるという旅を何度か味わったことがあるが、今回はサイクリング抜きで、同じような“ドロップ・トラヴェリング”で長崎の「島原半島一周キリシタン史跡…

長崎−上海航路の営業第1便が出帆

ハウステンボスの子会社HTBクルーズhttp://htbc.co.jp/が運航する長崎−上海航路の営業運航第1便としてオーシャンローズ号(30,412トン)が2月29日午後6時20分、230人の乗客を乗せ、長崎市の長崎港松が枝国際ターミナルを出港した。同航路の復活は15年ぶ…

ランタンフェスティバルと音浴博物館、雪景色

ランタンフェスティバルhttp://www.nagasaki-lantern.com/後半の媽祖行列や蛇踊り、中国雑伎などを見物。 2月2日には、うっすらと雪が積もり“クライン・ガルテン”予定地も雪景色となった。 2月4日には西彼杵半島の森の中にある廃校になった小学校を活用…

神ノ島、造船所史料館、ランタンフェスティバル

1月20日、長崎港の玄関口にある小さな港町神ノ島http://tabinaga.jp/walk/016.phpへバスで向かい、港の玄関口に立つ航海の安全を見守る純白のマリア像や白亜の神ノ島教会を散策。もとは、船でしか往き来できない約1キロほどの小さな島で、17世紀に徳川幕府が…

佐世保・平戸へ小旅行

年末に佐世保・平戸http://www.hirado-net.com/へ出かけたときの写真を掲載。昨年9月にオープンした、1639年建造のオランダ商館倉庫を復元した資料館http://hirado-shoukan.jp/や川内地区にある平戸で生まれた台湾の英雄「鄭成功」を祀る廟、居宅跡、生誕地…

長崎でクラインガルテン作りをスタート

以前、お知らせしたように昨年7月から長崎で仮住まいを始めている。「ブログの更新も、長崎暮らしが落ち着くまで滞りがちになると思うが、ご容赦を」とも書いたが、「勝手ながら更新を無期限中止」http://d.hatena.ne.jp/Europedia/20090520でふれたようにも…

9月の長崎はイベントが盛りだくさん

長崎居留地まつりhttp://www.at-nagasaki.jp/archives/002/12.html?css=area.cssでは、「グラバー没後100年パレード」や「オランダ坂かけあがり大会」、「居留地大バザール」、「居留地シンポジウム・コンサート」など多彩な催し物が繰り広げられた。 日独交…